こんにちは。
こころのそえぎ福本早穂です。
コロナが5類になったころに
書いていましたが、
アップするのを忘れてました。💦
でも、タブレット配布が行われ、
オンライン授業が増えてきた今、
不登校の回復段階によって、
子どもにどのような配慮が必要か
という対応方法がわかると思い、
掲載させて頂きます。
こんにちは。
こころのそえぎ福本早穂です。
コロナが5類になったころに
書いていましたが、
アップするのを忘れてました。💦
でも、タブレット配布が行われ、
オンライン授業が増えてきた今、
不登校の回復段階によって、
子どもにどのような配慮が必要か
という対応方法がわかると思い、
掲載させて頂きます。
こんにちは。
こころのそえぎ福本早穂です。
8月23日「不登校からの回復のプロセス講座」
親御さんと支援してくださる
先生方が集まって
20数名ご参加を頂き、
好評のうちに終えることができました。
主催してくださった
一隅照庵
定満有紀さん
(シニア産業カウンセラー、公認心理師)
司会してくださった
カウンセリングルーム「しまんちゅルーム」
筒井優介さん
(臨床心理士、公認心理師、
スクールカウンセラー)
に心から感謝申し上げます。
講座の内容は
このブログにも動画として
UPしていますので、
ご覧ください。
【動画】不登校の原因と回復には”自律神経”がカギ!?【ポリヴェーガル理論】
こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
このたび、友人の定満有紀さん
(シニア産業カウンセラー、公認心理師)が
講座を企画してくださいました。
開催日が8/23(水)と
かなり近日で申し訳ないですが
興味のある方はぜひご参加ください!
こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
子どもが完全に学校を休み始めたときが、
一番子どものエネルギーが落ちていて、
不眠 ⇔ 過眠
食べられない ⇔ 過食
動けない ⇔ すぐキレる
など、
不安定な状態になっています。
その子どもを見ている親も
一番つらい時です。
「学校は行って当然」
と親も子ども自身も思っているので、
休むことへの罪悪感があります。
近年は
いじめ
先生の感情的な叱責や体罰
勉強がわからない
などの
原因がはっきりあるわけじゃないけれど、
学校がしんどくなって
行けなくなる子どもが増えています。
20年前に比べても
年々、勉強のスピードが速くなり
部活の時間が増え、
行事が増え、
子どもたちに負荷が
積み重なっているのを感じます。
その子どもたちを指導する先生方の負担も
それだけ積み重なっているわけで、
その上にコロナ禍が覆いかぶさり
それまで潜在化していた問題が
目に見える形で表れてきたのだと思います。
こんにちは。
「こころのそえぎ」福本早穂です。
私もそうなんですが、
子どもの不登校を経験した親たちは、
行き渋っていた時
「あんなに頑張らせなければよかった」
と異口同音に言います。