ラベル 不登校の回復段階 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 不登校の回復段階 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/05/21

【動画】わが子の行き渋りが長引いている人のために

 


こんにちは。

「こころのそえぎ」福本早穂です。


よく心のエネルギーの回復段階の

図を見た親御さんが、

このとおりに回復していないのではないか?

どんどん元気がなくなっているように見える、

と心配されることがあります。


その場合は渋滞期が

長引いている場合が多いのです。


そういった親御さんのための

動画を作成しました。





2022/02/08

【動画】不登校の原因と回復には”自律神経”がカギ!?【ポリヴェーガル理論】

 ※こちらは過去の動画になります。

リメイク後の動画がありますので

よろしければそちらをご覧ください。 


【動画】ポリヴェーガル理論による不登校の回復と自律神経の関係について



こんにちは。

「こころのそえぎ」福本早穂です。


私は以前から、不登校になった子どもには

心のエネルギーを溜めるために

ゆっくり休息しなければならない、と

言っていましたが、

その根拠となる理論を知りました。


それは、「ポリヴェーガル理論」です。

ポージェス博士によって、

新しく発見された自律神経の理論から、

不登校の子どもの状態を

説明する動画を上げています。

ぜひご覧ください。

2019/07/02

高校転学後は回復段階に応じた工夫を

こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。



全日制高校で不登校になり、
通信制単位制に転学された
Aさんのお母さんから
うれしいメールを頂きました。




高1の3学期から行けなくなった
Aさんは、
高2に進学するにあたり、
通信制に転学しました。





前の高校は、
勉強も部活も力を入れていたので、
朝練、夕練で疲れて帰っても、
まじめなAさんは
毎晩夜中までかかって
山のような課題をこなしていました。





やがて
疲れがピークに達したのでしょう。
冬休み明け、
とうとうAさんは、ベッドから
起き上がれなくなってしまいました。









2019/02/15

再登校(高校進学)後は回復段階に応じた対応を

こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。




前回、再登校(高校進学)してからの不安について
書きました。



再登校(高校入学後)への不安 



もう少し、ここでは
回復段階を踏まえて
考えてみたいと思います。





行き渋りの時期から
家で過ごす時期を経て
元気に外で活動するまでのあいだに
5つの段階があると
言っていましたね。

「不登校の回復段階を知ってください」




中3になって行き渋りだしたり、
中3の夏休みあけから3学期にかけて
行けなくなっている場合、
進路決定の時期でもあり、
意識が勉強や高校進学に向かざるを得ないので、
家で休んでいても
なかなか安定した気持ちではいられません。







2019/01/05

【動画】不登校の回復のプロセスと対応方法

こんにちは。
こころのそえぎ(福本)です。



今回は、過去に何度か投稿した
不登校の回復段階についての記事を
まとめて視聴できるように
一本の動画にしてみました。

渋滞期 葛藤期 安定期 始動期 活動期
の各段階の特徴と注意するべき対応を示しています。

記事はこちら


少し長いのですが、お時間のある方は
ぜひご覧いただきたいと思います。
よろしくお願いします。







各段階での初期対応の
方法についての動画もございます。


あわせてご覧ください。

2018/05/08

不登校回復段階「安定期」その4~人とのかかわりを広げる

こんにちは!
こころのそえぎ(福本早穂)です。



子どもの不登校は、
親兄弟、同居の祖父母まで
家じゅうが揺さぶられる大事件ですね。



そんな「葛藤期」を経て
「安定期」に入り、
子どもが家にいることが
常態化してくる時期、
約半年~1年くらい経ってから、
家族以外の人と関わる機会
を持つとよいと思います。

2018/04/30

不登校の回復段階「安定期」その3~生活習慣の崩れ

こんにちは
こころのそえぎ(福本早穂)です。



完全不登校になった当初は、
子どもは心身が葛藤状態にあり、
みんなが行っている学校に
行っていない罪悪感や
自分を責める気持ち
があります。


ご飯を食べなくなった

眠れない
逆に
ずっと眠り続ける
起き上がれない

なんでもない言葉に
反応して怒る
家族に八つ当たりする


など
生活すること自体が
困難なほど
エネルギーが消滅したり、
不安定になります。


そこから徐々に
回復していく過程で次のような
様態が出てくることがあります。

【前回記事】「安定期その2-昼夜逆転」


2018/04/23

不登校の回復段階「安定期」その2~昼夜逆転

こんにちは
こころのそえぎ(福本早穂)です。


今日は、安定期の三大特徴のひとつ
「昼夜逆転」について
書いていきます。


(ただし、思春期の子どもの場合です。
小学校低学年~中学年までは、
当てはまらないことが多いです。)


*「不登校の回復段階」については
こちらをお読みください。
【前回記事】不登校の回復段階「安定期」その1~昼夜逆転



2018/04/09

不登校の回復段階を知ってください。「渋滞期~葛藤期」

こんにちは、
こころのそえぎ(福本早穂)です。



今日は、不登校になった子どもが
どのようなプロセスを経て、
エネルギーを充電し、
自ら動いていけるようになるか。


15年間さまざまなご相談を受けて
見えてきた
その回復のプロセスを
お伝えしたいと思います。