こころのそえぎ 福本早穂の不登校心理学ブログ
不登校ひきこもりの親子を支援して20年。臨床心理士がつづる不登校歳時記。
メニュー
(移動先: ...)
ホーム
プロフィール
不登校・ひきこもり相談「こころのそえぎ」
カウンセリングお申込み
親子支援ネットワーク♪あんだんて♪
お問い合わせ
▼
2025/01/09
今年からセッションがバージョンアップします!
›
こんにちは。 「こころのそえぎ」の福本早穂です。 寒い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか? 人は体と心と魂から成っているといわれており、 それぞれが影響しあっています。 気持ちがふさぐと体も重く感じたり、 気力もなくなってきますよね。 「こころのそえぎ」では、 人間関係の...
2023/11/09
【動画】ポリヴェーガル理論による不登校の回復と自律神経の関係について
›
こんにちは。 こころのそえぎ(福本早穂)です。 過去に投稿した、ポリヴェーガル理論の動画をリメイクしました。 ↓過去動画はこちら 【動画】不登校の原因と回復には”自律神経”がカギ!?【ポリヴェーガル理論】 前の動画で話していないことも今回新しく話していますので、是非ご覧ください...
2023/11/08
♪あんだんて♪20周年記念イベント 小児科医A先生と語る不登校支援(その1
›
こんにちは。 不登校ひきこもり相談室 「こころのそえぎ」福本早穂です。 11月3日文化の日 親子支援ネットワーク♪あんだんて♪設立 20周年記念イベントに 30年来不登校の子どもと親を サポートしてくださっている A先生をお招きして その医学的知見と臨床経験に 基づく話を伺いまし...
2023/10/07
親の焦りが子どもを追いつめる
›
こんにちは! こころのそえぎ福本早穂です。 「安心・安全」が大事 発熱、頭痛、腹痛、吐き気など 身体症状が出るまでに しんどくなってしまった子どもには、 なんといっても まずは休息が必要です。 「学校に行かなくては」 と子ども本人も何とかして行こうとしている時、 親も一生懸命行か...
2023/09/05
オンライン授業と対面授業
›
こんにちは。 こころのそえぎ福本早穂です。 コロナが5類になったころに 書いていましたが、 アップするのを忘れてました。💦 でも、タブレット配布が行われ、 オンライン授業が増えてきた今、 不登校の回復段階によって、 子どもにどのような配慮が必要か という対応方法がわかると思い、...
2023/09/02
8月23日オンライン講座「不登校からの回復のプロセス講座」終了
›
こんにちは。 こころのそえぎ福本早穂です。 8月23日「不登校からの回復のプロセス講座」 親御さんと支援してくださる 先生方が集まって 20数名ご参加を頂き、 好評のうちに終えることができました。 主催してくださった 一隅照庵 定満有紀さん (シニア産業カウンセラー、公認心理師...
2023/08/15
不登校からの回復のプロセス講座 開催します!(オンライン)
›
こんにちは。 こころのそえぎ(福本早穂)です。 このたび、友人の定満有紀さん (シニア産業カウンセラー、公認心理師)が 講座を企画してくださいました。 開催日が8/23(水)と かなり近日で申し訳ないですが 興味のある方はぜひご参加ください! お申込みリンクはこちら
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示