メニュー

2020/02/11

2/11「不登校心理学講座パート2」 ~子どもの話しの聴き方、話し方~満員御礼で終了

こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。



本日、新しい企画の
「不登校心理学講座パート2」
が終了しました。







定員8人のところ、
私の手違いで9人の方が
ご参加くださいました。



最初は、緊張していた参加者さんたちも、
一緒にワークに取組み、
ペアでシェアしていただく頃になると、


不登校の子をもつ親同士、

他では体験できない
共感と理解が得られ、

嵐に吹きすさぶ
木の葉のように
話し声がにぎやかに盛り上がりました。



一方で、
しんどい子どもと関わるお母さんたちが、

自分の一言で
子どもはまた落ち込みはしないか?

また間違った対応をしてしまった。


と、ものすごく気を遣っていらっしゃる
日常が伺われました。







<こころを軽くして>
毎日
暴言や嫌味を言っている訳じゃなし、

親だって人間。
ぽろっと本音がでることもあれば、
イライラしてしまうこともある。


子どもが、それで落ちこんだら、
さっきはごめんね。
と素直に謝れるならOKだと思います。


子どもが反抗して、
いらいらをぶつけてきたり、
弱音を吐けたりすれば、
もっとOK!



ぶつかったり、
仲直りしながら、

やがて子どもは信頼関係を
学んでいきます。



心配しすぎて
お母さんが暗くならないように

気持ちを楽にして、
子どもの自己回復力を
信頼してあげてくださいね。



しんどいときは、
親同士で愚痴をききあいながら、
また前を向いていきましょうねー。



今日、ご参加くださったみなさま、
楽しく充実した講座になりました。
本当に有難うございました!




また、春に講座を開催しますので、
どうぞお越しください。


近いうちに、次回のご案内を
ブログ、HPにUPしますので、
ときどき覗いてください。


参加者のみなさまの感想
・ふだんは不登校の話をできる
環境があまりなく、
とてもリラックスして、
楽しく勉強できました。


・まず、福本先生の雰囲気に
不登校=悪ではないと教えられました。


・実技(傾聴のワーク)をしたことで、
子どもの気持ちが
とても理解しやすかったです。


・私はこう思うよ、
とアサーションを取り入れ、
聞き上手をめざします。


・具体的な方法を
実際にわかりやすく教えてもらえました。


・過去、いかに自分が
子どもの話を聞けていなかったな、
というのが改めてわかり、
傾聴して行きたいなと思いました。


・相手の感情をよく理解して、
「きく」姿勢を大事にしたうえでの
コミュニケーションを
とるよう気を付けたい。


・まずは自分にOKを出すこと。
自分に余裕がないと、
他人にも「not OK」に
なってしまいがちだな
と思いました。


・「裏面交流」という言葉を知って、
楽になりました。


・今年度の(職場の)目標が、
まさに「さわやかなアサーションができる人」
だったので、復習になってよかったです。


・つい結果を知りたくなりますが、
もっと子どものエネルギーが
しっかりたまるように
接して行こうと思います。




*個人カウンセリングのご案内

講座では、話せない事情や
困りごとがありましたら、

こころのそえぎ(福本)
の個人カウンセリングを
ご利用ください。

お申し込みは、
こころのそえぎHPから

☆お詫び☆
昨日から、HPが開かなくなっています。
只今、管理会社に問合せ中ですので、
しばらくお待ちください。

個人カウンセリングをご希望の方は、
こちらのアドレスから
お問合せください。
kokorono18soegi☆gmail.com

☆を@に変えて送信してください。


0 件のコメント:

コメントを投稿