こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
今日は、5名のご参加でした。
前日に駆け込みでお申込みくださった方が
お二人いらっしゃって良かったです。
他の親御さんの話を聞くのも参考になるので、
なるべく5、6人参加してくださるよう願っています。
今回、
2回目の「認知行動療法ワークシート」に
取組んで頂きました。
不登校からの回復段階が進むにつれ、
我が子の言動に一喜一憂していた
親御さんがだんだん
自分の心の動きに目を向けて来られます。
シートの最後には、
どの親御さんも自分自身に
温かいまなざしが向くようになるので、
ほっこり優しい気分に満たされました。
5月は、「春の一日不登校心理学講座」を開催予定しています。
お申し込みはHPから。
2019/04/20
2019/04/11
不登校の親は、桜の季節がつらい
こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
先日の日曜日、
近くの疏水の桜並木は満開でした。
いつもは、あまり人通りのない
散歩道もにぎわっており、
桜の下でお弁当を広げる人々を
見ている私も
笑顔になっていました。
今は、こんなふうに言える私も、
子どもが学校に行ってない春には、
眩しいくらい咲き誇る桜を
見ているだけで、
涙が出そうになったものでした。
こちらの記事もお読みください。
不登校の子どもは、春に動き出すとは限らない。
だから、
今不登校の子の親御さんが
校庭の桜の花をみて、
ざわざわ落ち着かない気持ち
になるのも、
よくわかります。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
先日の日曜日、
近くの疏水の桜並木は満開でした。
いつもは、あまり人通りのない
散歩道もにぎわっており、
桜の下でお弁当を広げる人々を
見ている私も
笑顔になっていました。
今は、こんなふうに言える私も、
子どもが学校に行ってない春には、
眩しいくらい咲き誇る桜を
見ているだけで、
涙が出そうになったものでした。
こちらの記事もお読みください。
不登校の子どもは、春に動き出すとは限らない。
だから、
今不登校の子の親御さんが
校庭の桜の花をみて、
ざわざわ落ち着かない気持ち
になるのも、
よくわかります。
2019/04/04
再登校(進学)するときの親の心構え
2019/03/27
不登校相談のカウンセリングから(ゲシュタルト療法の活用)
こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
こころのそえぎに
カウンセリングにいらっしゃる
親御さんの中には、
子どもの不登校のことで悩みを話していくうちに、
自分の問題に目を向ける方もいらっしゃいます。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
こころのそえぎに
カウンセリングにいらっしゃる
親御さんの中には、
子どもの不登校のことで悩みを話していくうちに、
自分の問題に目を向ける方もいらっしゃいます。
2019/03/25
2019/03/23
3/23不登校相談会<そえぎ> 悩み深い中にも、笑顔を忘れず
こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
今日は、5名のお母さんがお越しくださいました。
午前中にかけこみで「今日行っていいですか?」
のうれしいメール!
残席があってよかった!
お父さんが、頑なに不登校を受け入れられないで、
しょっちゅう子どもを叱責する日がつづくと、
子どもに重い症状が出ることがあります。
そんなお父さんも、
会社でつらい思いをしているのかもしれません。
お父さんと子どもの間にはさまって、
子どもの症状に向き合っているお母さんも
しんどくなっています。
子どもだってしたくて
不登校してるわけじゃありません。
家族みんながつらい思いをしているこの状況、
どこから来るんでしょう?
だれかが、何かが悪いとはっきりわかれば
この苦しみがなくなるのでしょうか?
原因探しで疲れてしまうより、
悩みを分かち合って、
子どもの中にある光を
一緒に見つけにいきましょうね。
そんな相談会を
今日も開催できました。
傾聴ワークの感想は、
「ゆっくり聞いてくれるだけでよかったんだ。」
「答えが欲しいわけじゃない」
ホントその通りですよね。
ご参加くださったみなさん、
有難うございました!
こころのそえぎ(福本早穂)です。
今日は、5名のお母さんがお越しくださいました。
午前中にかけこみで「今日行っていいですか?」
のうれしいメール!
残席があってよかった!
お父さんが、頑なに不登校を受け入れられないで、
しょっちゅう子どもを叱責する日がつづくと、
子どもに重い症状が出ることがあります。
そんなお父さんも、
会社でつらい思いをしているのかもしれません。
お父さんと子どもの間にはさまって、
子どもの症状に向き合っているお母さんも
しんどくなっています。
子どもだってしたくて
不登校してるわけじゃありません。
家族みんながつらい思いをしているこの状況、
どこから来るんでしょう?
だれかが、何かが悪いとはっきりわかれば
この苦しみがなくなるのでしょうか?
原因探しで疲れてしまうより、
悩みを分かち合って、
子どもの中にある光を
一緒に見つけにいきましょうね。
そんな相談会を
今日も開催できました。
傾聴ワークの感想は、
「ゆっくり聞いてくれるだけでよかったんだ。」
「答えが欲しいわけじゃない」
ホントその通りですよね。
ご参加くださったみなさん、
有難うございました!
次回は4/20(土)を予定しています。
お楽しみに!
2019/03/17
不登校の解決に必要なこと
こんにちは。
こころのそえぎ(福本早穂)です。
今日は、
不登校の子どもが回復していくために
なにが一番必要かということを
お伝えしたいと思います。
「親が変わると子どもは変わる」
この言葉、
どこかで
耳にしたことがありませんか?
親がどんなふうに変わると
子どもは回復していくのでしょう?
ここでも、
不登校の回復過程にそって
考えていきます。
不登校の回復過程については、
こちらをお読みください。
「不登校の回復段階を知ってください」
【動画】不登校の回復のプロセスと対応方法
こころのそえぎ(福本早穂)です。
今日は、
不登校の子どもが回復していくために
なにが一番必要かということを
お伝えしたいと思います。
「親が変わると子どもは変わる」
この言葉、
どこかで
耳にしたことがありませんか?
親がどんなふうに変わると
子どもは回復していくのでしょう?
ここでも、
不登校の回復過程にそって
考えていきます。
不登校の回復過程については、
こちらをお読みください。
「不登校の回復段階を知ってください」
【動画】不登校の回復のプロセスと対応方法
登録:
投稿 (Atom)