こんにちは。
「こころのそえぎ」福本早穂です。
私もそうなんですが、
子どもの不登校を経験した親たちは、
行き渋っていた時
「あんなに頑張らせなければよかった」
と異口同音に言います。
こんにちは。
「こころのそえぎ」福本早穂です。
私もそうなんですが、
子どもの不登校を経験した親たちは、
行き渋っていた時
「あんなに頑張らせなければよかった」
と異口同音に言います。
こんにちは!
こころのそえぎ福本早穂です。
4月8日(土)午後1:30~4:30
傾聴ワーク講座を開催します。
人の話をただただ「聴く」って難しい!
とくに心配な時、わが子の話を「聴く」ことの難しさよ!
でも、それが時に応じてできれば、親子関係は格段によくなります。
一緒にやってみませんか?「傾聴」を!
報告が遅くなりましたが、
2月11日に開催した
「こころの回復プロセス解説講座」は、
好評のうちに終わり、
昨年8月から始まった「家族支援ネット♪らるご♪」
の参加ご希望者が急に増えました。
♪らるご♪の家族相談会で「傾聴ワーク」を少し取り入れていますが、
会員さん以外で
「傾聴ワークだけ参加したい」と
興味を持ってくださる方々からしばしば問い合わせが・・・。
思い切って、
半日しっかり傾聴ワークをする講座を企画しました。
「ちょっとコミュ親講座」(不登校ひきこもり心理学講座)
~もうちょっと親子のコミュニケーションを
よくするために~
写真を撮り忘れたので、昔のものを流用(笑)私も少し若いです!
12月3日(土)不登校ひきこもり相談室「こころのそえぎ」の
心理学講座を再開しました。
コロナ前2020年2月を最後に、
この3年ほど開催を見合わせていました。
自分と夫の年齢や、
老親の介護をしているあんだんてスタッフのことや、
来てくださるクライエントなど、
諸事情を考えると
なかなか再開に踏み切れませんでした。
でも、 でも、
やっぱり開講してよかったです!
ワークしていくうちに、
ご参加くださった親御さんたちが、
どんどん心を開いて
温かくなっていかれるのを感じます。
レクチャーしている私自身が、
親御さんの感想や経験をお聴きして、
感動して涙腺が緩む場面も何度か。
わが子の不登校は、
何十年も経てきた人生の中でも
1, 2をあらそう大事件。
という親御さんもいます。
親の価値観、
人生観
人間観
これまで培ってきたすべてが
ゆるがせられるほどの、と。
でも、一生けんめい子育てして生きてこられた
根っこはしっかりしているんですね。
だから、
いくつになっても成長して大きくなれる。
子どもと一緒に親も。
次回は、1月7日(土)詳細はこちらで
好評です‼
●1日心理学講座 IN京都 (保護者対象)
ちょっとコミュ親講座
~もうちょっとコミュニケーションをよくするための~
主催:不登校ひきこもり相談室「こころのそえぎ」
共催:家族支援ネット♪らるご♪」・親子支援ネットワーク♪あんだんて♪
日時:12月3日(土)or 2023年1月7日(土)
両日とも 午前10:00~17:00 (途中1時間休憩)
場所:あんだんて(らるご)事務所(京都市山科区竹鼻立原町3-50)
定員:各日10名(最少催行人数 4名)
受講費:一般10,000円 ♪らるご♪&♪あんだんて♪会員8000円
場所:♪あんだんて♪&♪らるご♪の事務所(京都市山科区竹鼻立原町3-50)
(JR・京阪・地下鉄「山科駅」徒歩10分)
<お申し込み後、詳しい場所をお知らせします。>
講師:福本早穂 臨床心理士/公認心理師
親子支援ネットワーク♪あんだんて♪代表・家族支援ネット♪らるご♪代表
学びリンク発行「不登校でも子は育つ~母親たち10年の証明」著者
★交流分析や認知行動療法、その他心理学の理論を基本にした講座です。
誰も理想的な親になれません。そして、理想も人それぞれ。
親子の在り方もそれぞれに違います。
でも、互いに分かり合いたい、認め合いたい気持ちは、みんな同じ。
心理学を学んで、現実の親子関係、人間関係に活かしてみませんか?
同じ悩みを抱える人同士の安心な場で、ご一緒に学び、ワークに取組み、
それぞれの思いをシェアしていくなかで、
自分自身にも子どもにも温かいまなざしを感じられるようになります。
・OK-OKの関係づくり(自分も相手もOK)
・ストローク(子どもへのかかわり方)
・アサーション(自分も他人も大事にする自己表現の仕方)
・認知行動療法のワークシート(その考えは現実に合ってますか?)
◎こんな人にお勧めです。
・私たちはどんな親子なんだろう? 自分ってどんな人? 子どもとどう関わればいいんだろう?・・・そんな疑問を持っている方。
・親子のコミュニケーションを良くしたい。子どもを理解したい。家族関係を見つめてみたい。
・人間に興味を持っている。・・・そんな人も。
・同じ悩みを持つ親同士で、悩みをシェアできて思いが楽になりました。
・自分がなぜうまくいかないのか理由が分かりました。
・頑張りすぎないように、肩の力を抜いて自分に優しい言葉をかけていきます。
・すべていい内容でした。今後も参加させていただきたいです。
グループで一緒に学ぶと、気づきもいっぱいあって楽しくおもしろい講座です!
こんにちは。「こころのそえぎ」福本早穂です。
このたび、新しいひきこもり支援の会
「家族支援ネット♪らるご♪」を設立しました。
私が代表を務めている
「親子支援ネットワーク♪あんだんて♪」は、
小中高校の不登校の子を持つ
親御さんの支援を始めて20年になります。
親御さんの悩みに寄り添い、
子どもさんが元気になって次のステップに
踏み出していく過程を一緒に見守っています。
しかし、わずかながら
中には次のステップに踏み出すほど
エネルギーが溜まらないまま中学を卒業し、
行き先が決まらなかったり、
高校入学しても続かずに
中退するお子さんもいます。
また近年のコロナ禍の中で
大学進学したけれど行けなくなったり、
就職したけれど会社に馴染めず、
人間関係が作れなくて
立ち止まってしまう若者も増えています。
「いつになったら外に動き出すのか?」
「どう声掛けしたらいいのか?」
と親は不安と心配でいっぱいになりますが、
親が相談できる場は意外と少ないのです。
そして、子の年齢が高くなるほど
親の目が厳しくなるので、
親子の関係が険悪になり
ひきこもったまま年月が過ぎていく・・・。
そんな危機に瀕した親子に
適切な支援の手が必要と考えました。
そこでこの度、福本を含む専門職の4名
(臨床心理士、公認心理師、
社会福祉士、キャリアカウンセラー)
と事務局1名の5名で、
ご本人と家族をまるごと支援していく
新しい団体「家族支援ネット♪らるご♪」
を設立したのです。
・ピアの心でご家族と本人に寄り添い、
専門性を活かした総合的なサポート
・メンタル面のサポートで
心のエネルギーを回復し、
人間関係の再構築。
・社会資源の情報、
選択の方法など
専門知識を活かした支援
3つのサポートの輪が、
それぞれのフィールドを活かして
幅広く支援の輪を広げていきます。
〇♪らるご♪
対象者のニーズに合った支援をする専門家グループ
〇♪あんだんて♪
不登校の子をもつ親同士が互いに支えあうボランティアグループ
〇こころのそえぎ
♪あんだんて♪&♪らるご♪の代表、臨床心理士である福本の個人カウンセリング
「こころのそえぎ」福本早穂です。
よく心のエネルギーの回復段階の
図を見た親御さんが、
このとおりに回復していないのではないか?
どんどん元気がなくなっているように見える、
と心配されることがあります。
その場合は渋滞期が
長引いている場合が多いのです。
そういった親御さんのための
動画を作成しました。